マモッチャクラブの活動報告
R7.9.11

糸我サロン、ひばりさんで防災講座を行いました。
災害関連死について説明を行い、災害関連死を予防するために、飲水を飲むこと、トイレを我慢しないことを伝えました。
新聞紙で防災トイレ、スリッパの作成を行いました。
次に、防災ポーチの紹介をしました。
外出するとき、買い物行くとき、友達と遊ぶとき、サロンへ行くときは、いつもの鞄に防災ポーチをいれてもらうように伝えました。
防災ポーチの中身(圧縮バスタオル、歯ブラシなど)に興味を示されていました。歯科衛生士から歯を磨くこと、唾液を分泌することが大切であると説明がありました。唾液を分泌促進するマッサージもみんなで行いました。歯を磨くこと、歯ブラシがなければ、ガーゼで歯を拭き取ることで肺炎が予防できます。
サロンでは、オリジナル防災頭巾(バスタオルで作成)を作成。
防災頭巾の中には、災害時必要なものをいれています。寝るときは枕のそばにおき、日頃から備えているとのことでした。日頃から防災に取り組むことで災害時安心して行動できます。すばらしい取り組みだと思いました。




団体名 | マモッチャクラブ |
団体種類 | ボランティア団体 |
活動目的 | 防災教育、防災啓発 |
活動対象 | 子ども、子育て世代 |
連絡先 | 有田市社協 0737-88-2750 |