ボランティア防災

 第5回
防災ボランティア・デイキャンプ
開催について

  • 日程 令和7年10月10日(金)10:00~15:00
  • 場所 神野々緑地キャンプ場(橋本市神野々)
  • 内容 オリエンテーション、ロープワーク体験、空き缶でご飯を炊こう、防災ミステリーを行います。(別紙チラシを参照ください。)
  • 持ち物
     
    ・アルミ缶(350ml)または、トマトやフルーツの缶詰(400gくらいの缶)
    ※アルミ缶は、缶の上部を缶切り等で切り抜いてご準備ください。
    ・お米1合
    ・ご飯と一緒に炊きたい具材(白米が良い方は必要ありません)
    ・食器セット  ①深めのお皿2つ(ご飯用、お味噌汁用) ②お箸 ③カレースプーン(大きめ)
    ・キャンプ用の椅子
    ・飲み物
    ・軍手
    ・キャンプ用の机(持っている方は持参ください)
    ・筆記用具
    ・タオル
    ・帽子など、必要に応じてお持ちください。
     
  • 参加対象者
     
    ①県災害ボランティアセンター・災害ボランティア登録者、県ボランティア連絡協議会会員(事務局含む)
    ②誰でも参加可(県災害ボランティア登録が必要)
     
  • 定員 20名(先着順)
  • お申込みについて
    お申込期限 9/30(火)16:30まで。
    ※電話及びメールで受付します。電話での受付時間は、平日の9:30~16:30
    ※先着順とさせてもらいます。定員に達した場合はホームページ等でお知らせします。
     
    お申込の際伝えていただきたいこと
    ①氏名・年齢 ②連絡先(携帯電話) ③メールアドレス ④所属団体名(任意)
     
  • 主催(福)和歌山県社会福祉協議会・県災害ボランティアセンター・和歌山県ボランティア連絡協議会
  • 協力(福)橋本市社会福祉協議会

【お申込み・お問合せ先】

社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会・和歌山県ボランティアセンター
E-mail:waka-vc@wakayamakenshakyo.or.jp
TEL:073-435-5220

 

朝起き会 箕島会場だより9月+活動報告
詳細はこちら
マモッチャクラブの活動報告
詳細はこちら
マモッチャクラブの活動報告
詳細はこちら
防災を有田のみんなでかんがえる会議
詳細はこちら
有田市公民館だより8月号
詳細はこちら
朝起き会 箕島会場だより8月+活動報告
詳細はこちら

ワード検索

Tamariva
イベント
カフェ
こども食堂
サークル
ささやき
シルバー人材センター
にじいろこども会
ぶっとく幼稚園
ペタンク大会
マモッチャクラブ
わいがや娘の会
不登校
交流
体操
健康
働く
公民館
六桜花
和歌山大学
外国人
子育て
宮原さん家
広報誌
料理
有田市
有田市社協
朗読
朝起き会
翠助産院
芸術
語学
防災
陽だまり
障がい者
食品
高齢者