まちづくり防災

和歌山大学公開講座
「災害とともに暮らす知恵を紀南から」について

1_チラシ「紀南では-どこに住むのが良いのだろう?」-18

 

2_要綱-20250912要綱

 

  1. 開催内容
    公開講座「災害とともに暮らす知恵を紀南から」
  2. 開催日時
    令和7年10月13日(月・祝)13:30~16:30(開場13:00)
  3. 会  場
    和歌山県立情報交流センターBig・U 講義室(田辺市新庄町3353-9)
  4. 形  式
    対面開催(参加費無料・事前申込制/定員50名)
  5. 申込期間
    9月13日~30日
  6. 参加対象
    地域住民、防災・福祉関係者、自治体職員、学生など
  7. 申込フォーム
    https://x.gd/9W8xl 
  8. 開催要項、チラシについては添付ファイルをお読みください。
  9. お問合先
    和歌山大学 研究・社会連携課(災害科学・レジリエンス共創センター)
    ℡ 073-457-7558  土日祝除く10:00-16:00)
    e-mail saigai@ml.wakayama-u.ac.jp 

 

ありだし社協だより2025年9月号
詳細はこちら
マモッチャクラブの活動報告
詳細はこちら
マモッチャクラブの活動報告
詳細はこちら
第26回 登校拒否・不登校問題 全語のつどい in 和歌山
詳細はこちら
有田市朗読ボランティアささやき「読み聞かせ・朗読研修」
詳細はこちら
有田市公民館だより9月号
詳細はこちら

ワード検索

Tamariva
イベント
カフェ
こども食堂
サークル
ささやき
シルバー人材センター
にじいろこども会
ぶっとく幼稚園
ペタンク大会
マモッチャクラブ
わいがや娘の会
不登校
交流
体操
健康
働く
公民館
六桜花
和歌山大学
外国人
子育て
宮原さん家
広報誌
料理
有田市
有田市社協
朗読
朝起き会
翠助産院
芸術
語学
防災
陽だまり
障がい者
食品
高齢者