ボランティア子ども防災

マモッチャクラブの活動報告

7月13日、野地区、避難訓練に参加しました。

今年で2回目の参加です。毎年誘っていただけること、防災の啓発をさせてもらえること感謝です。

①新聞紙で防災トイレ、スリッパの作成をおこないました。

→昨年も、今年も避難訓練に参加してくれた家族から防災トイレの折り方覚えていますとうれし言葉聞けました。

何度も繰り返し経験することで、自分の力になります。災害時、必ず生き抜く力につながります。

②防災ポーチ、ペットボトルランプの展示を行いました。

→参加者の中に、マイ防災ポーチを持参している方もいらっしゃいました。

ポーチの中身は、手袋、ライターとライトが一緒になっているものが入っていました。

災害は、いつ起こるか分からないので、自分のオリジナルの防災ポーチを作成し、携帯してもらいたいです。

 

団体名マモッチャクラブ
団体種類ボランティア団体
活動目的防災教育、防災啓発
活動対象子ども、子育て世代
連絡先有田市社協 0737-88-2750

 

朝起き会 箕島会場だより9月+活動報告
詳細はこちら
マモッチャクラブの活動報告
詳細はこちら
防災を有田のみんなでかんがえる会議
詳細はこちら
有田市公民館だより8月号
詳細はこちら
朝起き会 箕島会場だより8月+活動報告
詳細はこちら
朝起き会 箕島会場だより7月+活動報告
詳細はこちら

ワード検索

Tamariva
イベント
カフェ
こども食堂
サークル
ささやき
シルバー人材センター
にじいろこども会
ぶっとく幼稚園
ペタンク大会
マモッチャクラブ
わいがや娘の会
不登校
交流
体操
健康
働く
公民館
六桜花
和歌山大学
外国人
子育て
宮原さん家
広報誌
料理
有田市
有田市社協
朗読
朝起き会
翠助産院
芸術
語学
防災
陽だまり
障がい者
食品
高齢者