マモッチャクラブの活動報告

7月31日
サマーボランティア体験講座「防災クッキン グ」に参加。
講師は、田辺市で、防災教育や地域での活動されている防災士の鹿毛智子さんです。
災害時でも簡単に作れる料理を学びました。
メニューは、じゃがりこでつくるポテトサラダ、オムレツ、火を使わない切り干し大根(具をまぜるだけ)、ワカメごはんふでつくるデザート。
調理行程は子供から大人まで簡単にできました。
アイラップにお米を入れて洗う、そのまま水に浸してから湯煎する。
切り干し大根は、缶詰のシーチキン、コーンのだし汁まですべて使用し、味付けは何も使わず缶詰だけです。しっかり旨味があり驚きました!
オムレツや、じゃがりこポテトサラダはあたたかくてとてもおいしかったです。
参加者からは、
「めっちゃ簡単やのにおいしい!」
「おうちでも作ってみたい」
といった嬉しい声がたくさん聞かれました。
災害時は、菓子パンやアルファ米などが多くて、野菜不足、栄養も偏ります。
野菜不足を予防するのに、ポテトサラダ、切り干し大根すごくよいアイディアだと思いました。
あたたかい食事を食べることで心が落ち着きます。また、災害関連死を予防することができます。
知識、経験を増やし、災害時、おいしくて温かい食事をたべれるように工夫していきたいと思いました。
防災士の鹿毛さんは、車の中に、ベッドのそばに防災ポーチを備えているとのことでした。常に防災と向き合っている鹿毛さんに感銘をうけました。
団体名 | マモッチャクラブ |
団体種類 | ボランティア団体 |
活動目的 | 防災教育、防災啓発 |
活動対象 | 子ども、子育て世代 |
連絡先 | 有田市社協 0737-88-2750 |